
↑15年ぶりにコピックセット引っ張り出しアナログ絵描いてみたら
15年前と何も成長していないの図(むしろ退化)
ちょっとした企画参加してみました。
後日にでも詳細をば~(・∀・)
ご無沙汰しとります。もう8月ですね。
先週ごたつきまくりのプライベートの方もおちつき始め
(家族倒れたりとか家族会議とか連日親戚来たりしてた)
初期化したPCにやっとコミスタ入れられる段階になったので
ようやく原稿始動したいと思います。
プロットは切ってるの・・・プロットは・・・_(:3」∠)_
夏コミは全国で出す本の準備号100円くらいで~と思ってたんですが
きちんとした本の体裁無理かなと思い8Pくらいの無配にする事としました。
秋ごろにピクシブに掲載予定ですが、会場いらっさる方は
是非お話がてらもらいに来てくださると嬉しいです~!
インフォメは来週末にうpれるよう頑張ります(´・ω・`)
そうそう、比嘉アルバムもようやく聞ける環境になりまして!
一時期知念くんの曲が終わると永四郎の曲を再生せずに
平古場の曲に戻るという謎の呪いが発動してましたが、
永四郎&比嘉チャンプルーあわせ
ようやくヘビロテできるようになりました!(´;ω;`)
感想書こうと思ったんですが、胸がいっぱいすぎて
何から書けばいいのかわかりませんね。
今更ですが、全員分の曲が入ってるとか奇跡ですよね。
さらに余談ですが先月の新垣の声の人の舞台で
D1の中の人同士が高校時代から大学~劇団まで一緒だったという
事実をウッカリ伺ってしまい、(しかもリアル先輩後輩)
もうなんか生きてるの辛くなってきた。
泣きながら原稿ちばります~(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)
さて去る7/27(日)に2代目ミュ知念くん中の人
ysokくんBDイベントに行ってきたのでつづきから
差しさわりのないお写真とレポでも~。
※レポに関して若干毒舌な芸風なので気を悪くされた方いたら申し訳ないです。
イベント自体は非常に楽しんできました。大丈夫な方のみレポへどうぞ~↓
山中湖BBQに続きysokくん29歳のバースデーイベント行ってきました。
前回は
真冬の山中湖でBBQという中々にキてる内容に
己の中のサイヤ人的な血が騒ぎフォロワーさんを巻き込み
参戦してきたわけですが(さらに2月には50年ぶりくらいの大雪で
現地に到達すらできずという奇跡のオプション付随)
今回は
炎天下のマザー牧場の野外で火おこしカレー作りして優勝を競うという若手俳優ファンイベントとは思えぬ屈強な内容に
私の中に潜む
強ぇヤツと戦いてぇという血がもう最高潮に達しまして、
満を持して頼れるフォロワーさん達と参加したところ
ウッカリ優勝してきました(・ε・ )↓ちなみに優勝カレーがこちら
にんじんを使って「HAPPY BIRTHDAY」を型抜きでくりぬいてます。
くじびきで決める隠し味はコンソメでした。
ほんとチームメイト様方の手際の良さのおかげです。
↓そしてお食事タイム
ご本人がちぎってくれたサラダと
フォロワーの方が持ってきてくださった福神漬けと一緒に
(撮りそこねましたがデザートのプリンもご本人が用意してくれました)
さらにフォロワさんが持ってきてくださった可愛いナプキンで
大分素敵な食卓になったのですが、
チラ見えする経口保水液のラベルに
現地の過酷さを感じ取れます(´・ω・`)
ちなみに調理中は、
水色甚平に何故かディ●ニー柄の保育士エプロン(つんつるてん)をまとったysokくんが
うちわであおいでくれたり色々してくれたんですが、
周囲から見れば何らかのプレイ的な光景だったと思います。
(※私たち以外に誰もいなかったのでセーフ)
あとは屋内でジャム作りしながらトークタイムで
ysokくんが10年前何をしてたか等の情報を得たり、
その後マザー牧場の入り口に止めてあるバスの出口で
まんまと晒し者(公開処刑)になりながらお見送りを経て
バスに乗り込んだら本人も乗り込んできてたりしました。
お見送り(公開処刑)の意味は。(´゚ω゚`)どうやら一緒に同乗する事に急遽決まった模様。
ここからysok氏によるバスガイドが始まりました。
主な内容
・車内BGM(マクロス)にあわせた
絶妙な鼻歌&一部替え歌・
その場で検索して出題する私物プレゼントなぞなぞ大会
・1歳~中2の頃のysokさんの写真を引き伸ばした用紙の回覧
(
中2岡さんの痛痒さが最高に胸熱)さらにそれをジャンケン勝利者に
サイン入りでプレゼント。
・ご本人による
10分程度の爆睡タイム
(曰く「こういう時間もあった方がいいかと思って」)
・熱中症で倒れたファンに熱心な看病を試みるもお客様の中にいた
その筋の専門の方々に「yuくん邪魔!」と怒られ前方の席に戻りしょんぼりする。
(倒れた方は適切な処置で東京着頃には回復されたようです)
という、
とんでもなくハイパーマイペースな数時間でした。
↓そして地味になぞなぞ大会で勝利し私物のお帽子頂きました。
ちなみにこのうちわは全員に配られたもので、
ysokくんが前日夜に急に思い立って百均に走り、人数分のうちわ、シール、柄に巻くテープ、筆ペンを購入しほぼ貫徹状態で作ってくれたものだそうです。( ;∀;)
あと頂いた帽子、「一生大切にします!」とご本人に宣誓した通り、
帰宅後、
速やかに適切な処置をいたしました。
なんか
押収された証拠品みたいになってしまい
申し訳ない限りです(´・ω・`)
さて、話は帰りのバスに戻ります。
予定では何故か海ほたるに寄ってチェキ撮影とかあったのですが
渋滞にはまり、新幹線組が間に合わなくなる等の事情もあり
そのまま東京へ直行に予定変更、さらに車内でチェキ撮影と相成りました。
バスの後部座席を回転させてスペースを作り、
カーテンを全て閉め切って薄暗い中でのポラロイド撮影、
さらに汗かいた後で甚だしい化粧崩れ、
背後に移りこむ旅の荷物等々の要因により、
浮かび上がってきたお写真がどう見ても
「若いツバメとのお忍び旅行」(<Nくさん談)という生々しい仕上がりとなりました。さらに先ほどの
押収品ジップロックしたお帽子と並べると
あたかも2時間サスペンスが始まりそうな雰囲気です。
渋滞を抜けると意外と順調に進み、
川崎あたりでお天気豪雨にあいながらも
虹まで出たりして↓
ほぼ定刻ちょい過ぎくらいに東京に到着しました。
バスを降り、フォロワさん同士で
各自ゲットした私物を
嗅いだりあがめたり奉納しようとしたり社を建てようとしたりしたとこで解散しました。
行くまでは若干の不安もありましたが、とっても楽しかったです~。
クラスタじゃない方にもイベント勧めたいんですが
体力的に過酷な内容でしたので、ある程度の応急対策ができた上で、
自身の心身を極限に追い込む事によって「生きてる!」と感じる方にのみオススメしときます。
いちおう次回からは「都内(もしくは地方都市部)で!
屋内でお願いします!!!!」と皆でアンケにもマネさんにも
だいぶ口すっぱくして言って(書いて)みたので
他クラスタさんも参加しやすいイベントになってるといいのですが('A`)
最後に。
よく知念クラスタさんにysokくんのどこがいいの?(´・ω・`)
と聞かれる事が多いのですが、(失礼ながら本人と知念くんのキャラに
大層ギャップがあるのではないかという意味で)
普段は無愛想気味だけど心を許した者にはフッと笑顔みせるらへんが
知念くんぽいと思ってます。(この要因が2割)
あと2月の山中湖やら色々を通して、どんな困難な状況でも
ファンから逃げない心意気がすごいと思ってます。(この要因が3割)
そして残り5割は
吊り橋効果だと思われます。(豪雪から炎天下での本人及びクラスタとの異様な連帯感)
長々失礼しました!それではこのへんで~!(・∀・)
PR