
23日は京都で警報にあい、24日は大阪に警報が出ました。
どうも、イベントの度に驚異の天変地異率を誇る管理人です(´・ω・`)
たしか
2年前くらいの夏インテもなんばらへんが浸水して四天王寺に閉じ込められたりしたような気が( ˘ω˘ )
遅ればせながら夏インテお疲れ様でした~!
当日はテニミュは仙台だわ、比嘉の中の人イベントは都内であるわで
クラスタの人々ほっとんど関西いないんじゃないかと思ってましたが、
本や無配をお手に取ってくださったり、お声かけてくださったり
してくださる方が多くて本当にうれしかったです!
ありがとうございます~!(^◇^)
次の関西は冬インテに行こうと思ってます。
久々に四天SPで参加しようか悩み中ですw
新刊こさえられるかどうか体調と相談してみます~。
次回参加イベントは11月の全国大会です。
スパーク参加は悩んだのですが全国と冬イベントに集中したいので
一般で遊びに行こうと思います~。
↓ちなみに冬コミは比嘉で申し込み済みです
どんどん永四郎の人相が悪くなっていっております(´・ω・`)
そしてツイッターでもリツイートしたのですが、
比嘉プチオンリーのアンソロを刷って頂いたしまや出版様が
本日8/30より池袋店OPENだそうです!
地味に色紙企画に参加してますのでご訪問の際には
是非探してやってみてください(^ω^)
今回東十条にあった支店が池袋に移転という形だそうなのですが、
十条店の方も以前からたびたび利用させて頂いていたので
個人的にとても感慨深かったです。
10年くらい前に締切当日の午後5時にヨツバ本(デスノート)のデータの入ったCD-ROMと出力見本をうつろな目で抱えながら京浜東北に揺られ十条店まで行った事は未だによく思い出します。<そんな昔からその体たらくかよ(´・ω・`)特に厚い本を作る時、とてもしっかりした製本で、
背表紙の裂けや落丁もなく仕上げてくださいます。
直近だと3月発行の比嘉D2のR18再録本を刷って頂きました。
とても丁寧に対応してくださるのでオススメですよ~!

↑リンクぺたりしときます(^ω^)
さてさて、明日は滑り込みでるろ剣見てきます
(前売り買ってるくせに見れてなかった)
原稿の進行状況とかも進み次第あげにきますね。
最後に今回の京都で一番のお気に入り写真でも
この鳩すごい良い味出しすぎだよね(´・ω・`)
PR